![]() + S A N A D A - O U T L I N E + | ||||
概説 | 年表 | 地図 |
概 説 | ||
【英雄幸村】 真田家が広く世に知られているのは、大坂の陣における真田信繁(通称・真田幸村)の功績によるところが大きい。 徳川の天下がほぼ確定した1614年、関ヶ原敗戦によって蟄居を強いられていた信繁は、 豊臣家挙兵の報を受けて大坂に入城。 機略縦横の采配を用いて徳川家康を散々苦しめた末に、壮絶な討死を遂げた。 この活躍によって天下に名を知らしめた信繁は、後世に猿飛佐助・霧隠才蔵ら真田十勇士の伝説を生み、講談や小説の題材となって庶民に親しまれるようになったのである。
【真田家の勃興】
【勢力拡大】
【関ヶ原合戦】
【九度山配流】 |
年 表 |
|
※表中は時代にかかわらず、幸村は信繁、信之は信幸で表記しています。 |
地 図 | ||
※位置はやや適当です。だいたいこの辺り、ってくらい。 |
+- BACK -+